|


例えば、下記「○○」の前後にある語は、アパレル(衣料品)やアクセサリー・時計・かばんなどのファッション業界では、識別力のない語とさ
れ、類否判断については、これを無視して読みが似ているかどうかを判断されることが
多いと考えられます。下記例で言えば、衣料品について、「タッキーニJACKET」と「タッキーニ」とは相互に類似す
る商標ということになります。
1)普通名称
a)「衣料品」に 「○○JACKET」
「○○ブラ」
b)「靴」に 「○○シューズ」
c)「かばん」に 「○○ポーチ」
d)「アクセサリー」に 「○○ピアリング」
e)「時計」に 「○○watch」
2)品質・内容
a)「衣料品」に 「○○JEANS」
「○○Kids」
「○○Jr/ジュニア」
「○○sports」「○○comfort」
「○○SOFT」
「○○COLLECTION」
b)「靴」に 「○○elegance」
c)「かばん」に 「SOFT○○」
d)「アクセサリー」に 「○○JEWELRY」
「○○pearl」
「○○collection」
e)「時計」に 「○○sports/スポーツ」
|
|
|