これは先行き不透明な経済状況のなかで、生き残りをかけて毎日をがんばっていらっしゃる娯楽・レジャー業界 業界の中小企業やベンチャー企業の皆様の共通の課題ではないでしょうか?
そのための強力な武器のひとつとなるのが、貴社の扱っている商品やサービスの「ブランド化」です。
「ブランド化」は企業の大小、扱っている商品やサービスの種類などとはほとんど関係ありません。
むしろ、大企業とまともに戦ったら勝ち目のない
中小企業やベンチャー企業にとって、ライバル会社との差別化を図り生き残るために、徹底したブランド戦略が重要になってきます。また、顧客との絆づくりこそが、そのままブランドを創ることになる訳ですから、
顧客とじっくり付き合わなければ仕事にならない中小企業こそ、ブランドを創り出しやすいと言えます。中小企業だからこそブランド戦略を構築しやすいのです。
そして、
そのためのツールとして「商標」が非常に重要になってきます。
観光バスによる旅行、特に日帰り旅行に関しては過当競争に入っており価格が急激に低落し、主催各社は採算が取れなくなってきており、撤退する旅行社も出てきているくらいです。
こうした状況下で、「バスツアーのブランド化」を目指して積極的に商品ラインアップの充実を図っているのがはとバスです。安さを追求する業界の反対を行き、
・食事や宿泊を厳選した他社と差別化された旅行を企画し、
・ガイド・乗務員のサービスを徹底し、
・バスそのものも、フロントもリアーもウインドウガラスが天井まで大きく広がりワイドな景観 を楽しむことができる「パノラマビュー」となっており、座席も後部に行くほど高くなっていて 前方の視界がさえぎられることがないように、かつ、ワイドに設計されているなど、差別化 したものを使用する、
など、商品の質を高めた、高額日帰りツアーなど特徴ある商品を相次いで企画し、はとバスブランドの信用と信頼を築き上げ、バススツアーで収益を上げています。
|
 |