| 
 | 
  
 
  
 例えば、下記「○○」の前後にある語は、食品・飲食店 業界では、識別力のない語とさ
れ、類否判断については、これを無視して読みが似ているかどうかを判断されることが
多いと考えられます。下記例で言えば、「味の豆太郎」と「豆太郎」とは相互に類似す
る商標ということになります。 
 
普通名称 
 「○○カレー」、「○○うどん」 
 「○○亭」 
品質・内容 
 「味○○」、「味の○○」 
 「○○の味」 
 「自然の○○」 
 「○○LIGHT」 
 「オーガニック○○」 
 「○○ダイエット」 
 「○○SLICE」 
 「SWEET○○」 
 「まろやか○○」 
 「ソフト○○」 
 「FRESH○○」 
 「健康○○」 
 「○○DRY」 
 「なめらか○○」 
 「あっさり○○」 
  |  
 
 |  
 
        
        
  |